GRAD

函館の新築、注文住宅は小板建設 TRETTIO GRAD

新しいのに、懐かしいもの
そしてずっと続くもの

GRAD は、北欧のシンプルなデザインと暮らし方をベースにした「子育てしやすい家」
「自分らしく暮らせる家」というコンセプトはそのままに、自然に寄り添い、時の流れに美しさをプラスする「和」のテイストを融合させた新しい住宅です。
GRAD( グラード) は、スウェーデンの言葉で「うれしい・幸せ」という意味。30 歳からの家づくりが、家族を思い、家族との幸せな暮らしづくりとなるようなコンセプト住宅です。

  • 参考平面図(1F)
  • 参考平面図(2F)
  • 玄関
  • LDK

家族も、家事も、空間も繋がっている事が大切

間仕切りのないリビング・ダイニング・キッチンと調和する家具のような仕上がりのキッチンは、
カフェのような雰囲気を楽しむことが出来ます。キッチン背面収納はオリジナル製品。充実した
収納力と、既製品では叶えられないデザインで、収納全体を隠せるスッキリとした空間を実現。
子供を遊ばせながら家事が出来、家族のコミュニケーションもはかれます。間仕切りのないひとつながりの空間は、家族構成や未来を見据えた生活スタイルに柔軟に対応でき、長く住み続けられる間取り。
「30 歳からはじめる家づくり」のコンセプトを元にデザイン、プランニング、ライフステージを考慮して設計されています。
小板建設 TRETTIO GRAD

自由な発想で、その時々の家族の暮らし方に寄り添います

階段の途中に設けられたフリースペースは、書斎や子供の勉強場所、プライベートスペースとしても使用できます。
1 階の和室同様に、子供の成長やライフスタイルの変化、家族の暮らし方の変化に合わせて住み使うことが出来ます。
光や空気が家中を循環し、どこにいても家族の気配が感じられる、全ての意味でオープンスタイルで風通しの良い暮らしは、10 年後も、
30 年後も、50 年後も心地よく暮らせる「長く住み続けられる家」でもあります。
小板建設 TRETTIO GRAD

土間を挟んで広がる開放的な空間は、日常の生活で様々な形に変化します

必要最小限のスペースの組み合わせによって生まれたこの空間は、日常の生活や突然の来客、家族の将来等によって
様々な形に変化します。玄関横の和室は、小さな子供の遊び場に始まり、奥様の趣味の部屋に使えたり、来客が一息ついたり、そのまま宿泊することも可能です。
すのこ状のデッキでリビングダイニングとつながっているので、玄関も取り入れ、リビングダイニングと一体で使うこともできます。
リビング、ダイニング、玄関、客間、階段…それぞれのデザインが調和し、あいまいな場所が単独でも一緒になっても機能するように、綿密にプランニングされた居心地の良い空間です。
函館の新築、注文住宅は小板建設 TRETTIO GRAD

家族も、家事も、空間も繋がっている事が大切

カフェのような雰囲気を楽しむことが出来ます。キッチン背面収納はオリジナル製品。
充実した収納力と、既製品では叶えられないデザインで、収納全体を隠せるスッキリとした空間を実現。
子供を遊ばせながら家事が出来、家族のコミュニケーションもはかれます。
間仕切りのないひとつながりの空間は、家族構成や未来を見据えた生活スタイルに柔軟に対応でき、長く住み続けられる間取り。
「30 歳からはじめる家づくり」のコンセプトを元にデザイン、プランニング、ライフステージを考慮して設計されています。
函館の新築、注文住宅は小板建設 TRETTIO GRAD